明石ジギング③
スギ
スギのFishing Diary
こんにちは。
10月下旬に明石ジギングへ。
今年の明石は青物渋めですね〜…
なかなか安定して釣れません。
そのかわりサワラが多い印象。
この日の先々週にビッグベイトノマセで明石沖に出たのですが激渋。
その時はジギングでは釣れてたみたい。
朝6時出船。
寒い。
まずは西のポイントへ。
水深30m前後のポイントです。
ボトムに反応があるのでジグをローテしたりスピニングでキャストしたり
ボトムをネチネチ探ります。
なかなか当たりませんがなんとか

ハマチ♪
追わせて食わせるというより魚の目の前でジグをネチネチ動かすイメージでなんとかヒットしました。
けど渋い…
映ってるけど食わん…
なんとか同じポイントでもう一本追加しますが後が続かず移動。
水深60m前後のポイントへ。
ノマセの船ではボコボコに釣れてる…
ブリ5本メジロ20本とか😂
先々週とは状況が真逆になってました。笑
このポイントでは同船者さんがメジロキャッチ👏
僕はよー食わせられず…
サワラもポロポロ上がってました。
もう一度朝一のポイントへ。
相変わらず感度はあるけど食わない😅
いろいろ試したんですけどね〜。
当たりがありながらも追加ならずで結局ハマチ2キャッチで終了となりました。
捌いてみるとこの脂。

エサ食べてないのになんでこんな脂あるの。笑
明石のハマチが1番美味い😋

気難しい明石沖ですが魚はいるのでベイトが次第で一気に良くなりそうですね。
ではまた。